2020/09/29 21:16:48
朝夕涼しくなり、秋めいてまいりました。
皆様元気でお過ごしでしょうか?
この度100歳になられたH.ヴィンシャーマン先生のご長寿を祝ってリサイタルをすることになりましたので、ご案内申し上げます。
日時 2020年11月14日(土) 17時開演(16時半開場)
場所 島之内教会
入場料 3000円
出演者
オーボエ 城石賢明
チェロ 増山頌子
チェンバロ 田中靖子
プログラム
J.S.バッハ
シンフォニアBWV156
ソナタ ト短調BWV1020
ソナタ 変ホ長調BWV1031
G.F.ヘンデル
ソナタ ト短調Op.1-6
ソナタ 変ロ長調(フィッツウィリアム)
ソナタ ハ短調Op.1-8
ヴィンシャーマン先生は私が大学卒業後に師事した先生で、バッハの大家として知られたオーボエ奏者であり指揮者です。
ドイツバッハゾリステンを率いてたびたび来日公演をされ、また指揮者としてもずいぶん来日公演をされました。
その演奏に感激された方も多いと思います。
先生の許で勉強した時の幸せな、またうまくなりたいという強い気持ちを思い出して、精一杯演奏したいと思います。
コロナもずいぶん下火になってきました。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
城石賢明

皆様元気でお過ごしでしょうか?
この度100歳になられたH.ヴィンシャーマン先生のご長寿を祝ってリサイタルをすることになりましたので、ご案内申し上げます。
日時 2020年11月14日(土) 17時開演(16時半開場)
場所 島之内教会
入場料 3000円
出演者
オーボエ 城石賢明
チェロ 増山頌子
チェンバロ 田中靖子
プログラム
J.S.バッハ
シンフォニアBWV156
ソナタ ト短調BWV1020
ソナタ 変ホ長調BWV1031
G.F.ヘンデル
ソナタ ト短調Op.1-6
ソナタ 変ロ長調(フィッツウィリアム)
ソナタ ハ短調Op.1-8
ヴィンシャーマン先生は私が大学卒業後に師事した先生で、バッハの大家として知られたオーボエ奏者であり指揮者です。
ドイツバッハゾリステンを率いてたびたび来日公演をされ、また指揮者としてもずいぶん来日公演をされました。
その演奏に感激された方も多いと思います。
先生の許で勉強した時の幸せな、またうまくなりたいという強い気持ちを思い出して、精一杯演奏したいと思います。
コロナもずいぶん下火になってきました。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
城石賢明

スポンサーサイト
2020/01/22 15:53:18
今年は暖冬のようで寒いと冬眠をしたくなる私にはありがたいですが、雪不足で困っている方もたくさんいらっしゃるようです。
平年並みが良いのでしょうね。
さて、この度下記の通りフルートの清水信貴さん、ピアノの黒瀬紀久子さんとトリオソナタの演奏会を「クラシックファンのためのコンサート」様のご厚意で開催することになったのでご案内いたします。
バロックトリオの夕べ
フルート:清水信貴
オーボエ:城石賢明
ピアノ:黒瀬紀久子
2020年3月19日(木)
7時開演(6時開場)
大阪倶楽部4階ホール
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅9番出口西へ約100m
入場料:無料(10歳未満の方はご遠慮願います)
プログラム
ビバルディ:トリオソナタOp.1-2ホ短調
ロカテッリ:トリオソナタOp.5-1ト長調
ガロ:ストラヴィンスキー「プルチネッラ」の原曲となった
12のトリオソナタより
これまで出演した2回はバッハなどドイツの作品でしたが今回はイタリアの作品を演奏します。
イタリアバロックと言えば「四季」で有名なビバルディです。
ピエタ慈善院の音楽教師として合奏団の指導をし、この合奏団のために500曲以上もの協奏曲を作曲しました。
当時この合奏団はパリオペラ座のオーケストラに匹敵するほどの優れた合奏団だったそうです。
今回演奏するトリオソナタもこの合奏団のために書いたものです。
ロカテッリはビバルディほど有名ではありませんが、当時は極めて優れたバイオリン奏者として有名で、後にパガニーニに大きな影響を与えた人です。
20世紀初めに活躍したバレー・リュスの主宰者ディアギレフは18世紀の仮面劇に基づくバレーを構想して当時の音楽を18曲選び、その編曲をストラヴィンスキーに依頼しました。
これがバレーの「プルチネッラ」です。
ストラヴィンスキーはその中から8曲を選び組曲にしました。
当初これらの曲はペルゴレージの作品と考えられてました。
しかし今回演奏するバレー曲からの7曲はガロの作品で、その他の作品もヴァッセナール、パリゾッティ、モンツァ、ケレッリなどのものであることが後の研究で判っています。
組曲で聴いたことのあるメロディがいろいろ出てくると思います。
ストラヴィンスキーの曲との違いを見つけるのも面白いかと思います。
では当日のお越しをお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
2020年1月
城石賢明
平年並みが良いのでしょうね。
さて、この度下記の通りフルートの清水信貴さん、ピアノの黒瀬紀久子さんとトリオソナタの演奏会を「クラシックファンのためのコンサート」様のご厚意で開催することになったのでご案内いたします。
バロックトリオの夕べ
フルート:清水信貴
オーボエ:城石賢明
ピアノ:黒瀬紀久子
2020年3月19日(木)
7時開演(6時開場)
大阪倶楽部4階ホール
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅9番出口西へ約100m
入場料:無料(10歳未満の方はご遠慮願います)
プログラム
ビバルディ:トリオソナタOp.1-2ホ短調
ロカテッリ:トリオソナタOp.5-1ト長調
ガロ:ストラヴィンスキー「プルチネッラ」の原曲となった
12のトリオソナタより
これまで出演した2回はバッハなどドイツの作品でしたが今回はイタリアの作品を演奏します。
イタリアバロックと言えば「四季」で有名なビバルディです。
ピエタ慈善院の音楽教師として合奏団の指導をし、この合奏団のために500曲以上もの協奏曲を作曲しました。
当時この合奏団はパリオペラ座のオーケストラに匹敵するほどの優れた合奏団だったそうです。
今回演奏するトリオソナタもこの合奏団のために書いたものです。
ロカテッリはビバルディほど有名ではありませんが、当時は極めて優れたバイオリン奏者として有名で、後にパガニーニに大きな影響を与えた人です。
20世紀初めに活躍したバレー・リュスの主宰者ディアギレフは18世紀の仮面劇に基づくバレーを構想して当時の音楽を18曲選び、その編曲をストラヴィンスキーに依頼しました。
これがバレーの「プルチネッラ」です。
ストラヴィンスキーはその中から8曲を選び組曲にしました。
当初これらの曲はペルゴレージの作品と考えられてました。
しかし今回演奏するバレー曲からの7曲はガロの作品で、その他の作品もヴァッセナール、パリゾッティ、モンツァ、ケレッリなどのものであることが後の研究で判っています。
組曲で聴いたことのあるメロディがいろいろ出てくると思います。
ストラヴィンスキーの曲との違いを見つけるのも面白いかと思います。
では当日のお越しをお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
2020年1月
城石賢明
2019/08/06 04:23:35
梅雨の終わりと共に、大変な暑い日が続いています。お元気でしょうか?
この春私達の演奏会をしたいと思っていたのですが、メンバーのスケジュールが合わなくてできませんでした。とても残念に思っていたら、この度「クラシックファンのためのコンサート」様のご厚意により奈良での演奏をさせていただくことになりました。
今回のプログラムはこれまでに演奏した曲ばかりですが、どの曲も美しい人気の曲です。
どうぞご友人などお誘いあわせの上お越しくださいますよう、お願い申し上げます。
つきましてはチラシにもありますように今回は無料の演奏会ですが、申し込みをしていただかないといけません。お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
これから夏本番です。体調を崩さないよう、どうぞご自愛ください。
大阪バッハアンサンブル代表 城石賢明

10月12日(土)
クラシックファンのためのコンサートin 奈良
バロック音楽への誘い
演奏:大阪バッハアンサンブル
14時開演
河合町立文化会館まほろばホール
●ヴァイオリンとオーボエのための二重協奏曲
ニ短調 BWV1060
ヴァイオリンソロ 宮田英恵
オーボエソロ 城石賢明
●ヴァイオリン協奏曲
イ短調 BWV1041
ヴァイオリンソロ 岡本伸一郎
●二つのヴァイオリンのための二重協奏曲
ニ短調BWV 1043
ヴァイオリンソロ 田村安祐美、相本朋子
●結婚カンタータ BWV202
ソプラノソロ 古瀬まきを
ヴィオラ 丸山緑
チェロ 増山頌子
コントラバス 林俊武
チェンバロ 田中靖子
この演奏会は、ウェル・エイジング・プラザ 奈良ニッセイエデンの園高齢者総合福祉センター「ふれあいプラザ」が主催する公益事業として無料で入場頂けますが必ず事前に下記の方法にてお申し込みください。
★お申し込み方法★
入場券をお送りしますので、
郵便番号・住所・氏名・希望人数(二名様まで)・電話番号を記入の上、はがき またはFAXにてお申し込みください。
☆はがき宛先
〒636-0071
奈良県北葛城郡河合町高塚台1ー8ー1
奈良ニッセイエデンの園 ふれあいプラザ「まほろば演奏会」係
☆FAX宛先
0745-33-2134
この春私達の演奏会をしたいと思っていたのですが、メンバーのスケジュールが合わなくてできませんでした。とても残念に思っていたら、この度「クラシックファンのためのコンサート」様のご厚意により奈良での演奏をさせていただくことになりました。
今回のプログラムはこれまでに演奏した曲ばかりですが、どの曲も美しい人気の曲です。
どうぞご友人などお誘いあわせの上お越しくださいますよう、お願い申し上げます。
つきましてはチラシにもありますように今回は無料の演奏会ですが、申し込みをしていただかないといけません。お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
これから夏本番です。体調を崩さないよう、どうぞご自愛ください。
大阪バッハアンサンブル代表 城石賢明

10月12日(土)
クラシックファンのためのコンサートin 奈良
バロック音楽への誘い
演奏:大阪バッハアンサンブル
14時開演
河合町立文化会館まほろばホール
●ヴァイオリンとオーボエのための二重協奏曲
ニ短調 BWV1060
ヴァイオリンソロ 宮田英恵
オーボエソロ 城石賢明
●ヴァイオリン協奏曲
イ短調 BWV1041
ヴァイオリンソロ 岡本伸一郎
●二つのヴァイオリンのための二重協奏曲
ニ短調BWV 1043
ヴァイオリンソロ 田村安祐美、相本朋子
●結婚カンタータ BWV202
ソプラノソロ 古瀬まきを
ヴィオラ 丸山緑
チェロ 増山頌子
コントラバス 林俊武
チェンバロ 田中靖子
この演奏会は、ウェル・エイジング・プラザ 奈良ニッセイエデンの園高齢者総合福祉センター「ふれあいプラザ」が主催する公益事業として無料で入場頂けますが必ず事前に下記の方法にてお申し込みください。
★お申し込み方法★
入場券をお送りしますので、
郵便番号・住所・氏名・希望人数(二名様まで)・電話番号を記入の上、はがき またはFAXにてお申し込みください。
☆はがき宛先
〒636-0071
奈良県北葛城郡河合町高塚台1ー8ー1
奈良ニッセイエデンの園 ふれあいプラザ「まほろば演奏会」係
☆FAX宛先
0745-33-2134